2009年12月9日
先日のフォーラムに関する淺野先生のエッセイが今日の読売新聞に掲載されました。

2009年11月14日(土)石川EU協会・石川日独協会・金沢日仏協会共同主催による日独仏3国共同フォーラム(入場無料)と懇親会の案内
開始時間が変更になりました
会員各位
秋も深まりつつある今日このごろ、会員の皆様にはお元気にお過ごしのことと推察申し上げます。ホットなところでは、さる10月3日、アイルランドの2度目の国民投票で欧州連合新基本条約「リスボン条約」が批准され、EUは新たな局面を迎えることになりました。私たち石川EU協会会員にとっても、EUが今後どのように発展していくのか、興味の尽きないところではないでしょうか。
さて、かねてよりご案内してあったところですが、石川EU協会にとって今年度の大きな事業の一つ、石川EU協会・石川日独協会・金沢日仏協会共同主催による日独仏3国共同フォーラムを下記の要領で行うことに決定しました。また、同日夜には同じく3協会共同による、フォーラム基調講演講師の独仏両大使館2公使を囲んでのクローズドな懇親会を予定しております。
そこでお願いです。フォーラム会場は金沢市郊外に位置し、交通の便もあまり芳しくなく、しかも300人を収容できる大きな容量を有していることもあり、お世話する者としてはいかに多くの参加者を募るかということで、思案投げ首しているところであります。会員の皆様方にはどうぞ他人事としてではなく、わが事としてご参加くださり、当協会の事業を成功に導いてくださいますようお願い申し上げます。もちろん、他のどなたでも、こういった国際問題に興味を抱いておられる方をお誘いいただきご同道願えれば、これに越した喜びはございません。
また、夜の懇親会についても、多くの会員の方々がご出席くださることを期待しております。懇親会につきましては、別紙ご案内状をご参照ください。
平成21年(2009年)10月吉日 石川EU協会会長
浅野 周二
【フォーラム】
標題:
「行動するEUの核・フランスとドイツ……日本も頑張れ」
基調講演: プノ・フランス公使代理ブリュー・モンフォール参事官、プリンツ・ドイツ公使
(逐次通訳付)
会場: 石川県地場産業振興センター・コンベンションホール(新館1F)
日時: 2009年11月14日(土) 13:30開場 14:00開始 17:00終了
プログラム:・開会の辞・公使紹介
・第一部
「フランスとドイツ」(プリンツ公使)
「ベルリンの壁崩壊のフィルム上映」
「EU統合における両国の役割」(ブリュー・モンフォール参事官)
休憩
・第二部
「EUの最近の変遷(リスボン条約)」(プリンツ公使)
「EUは東アジア協同体構想のモデルとなるか」(ブリュー・モンフォール参事官)
・質疑応答
・閉会の辞
参加費:
無料
申込:
不要 どなたでもどうぞお越し下さい。
北鉄バスをご利用の方へ
・フォーラム会場へ
金沢駅東口発 特急12:35(県庁前下車)
金沢駅西口発 12:14(工業試験場下車)12:41、13:13(県庁前下車)
・フォーラム会場から懇親会会場
(金沢駅経由南町下車)
工業試験場口発 18:25 県庁前発 17:03、17:38、18:08、18:29
交通案内
車でお越しの皆様は下記の注意事項をお守り下さるようお願いいたします。
◎通路での駐・停車は、路線バス運行の妨げになりますのでご遠慮下さい。
◎繊維・鉄工会館専用駐車場は、私有地につき駐車しないで下さい。
「懇親会」
日時:
2009年11月14日(土) 19:00〜21:00(受付開始 18:40)
会場: 金沢ニューグランドホテル・アネックス(隣接別館)4階「金扇」
〒920-8688 県金沢市南町4番1号 TEL: 076-233-1311 FAX: 076-233-1591
参加費: 8,000円
申込: 必要(石川EU協会事務局までメールまたは電話にてご連絡ください)
<出欠の連絡先>
石川EU協会事務局
〒920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類 西嶋研究室気付
Tel: 076-264-5428 E-mail: ishikawaeu@gmail.com
服装: 平服でお越しください。
懇親会のご案内
「クリストフ・プノ公使代理ブリュー・モンフォール参事官(フランス大使館)アンナ・プリンツ公使(ドイツ大使館)を囲んでの懇親会」
主催: 石川EU協会・ 石川日独協会・金沢日仏協会
各位
前略 きたる11月14日(土)、日独仏3国共同フォーラムの基調講演講師として、クリストフ・プノ・フランス公使とアンナ・プリンツ・ドイツ公使が来沢されます。これを機に、お2人を囲み、下記の要領で懇親会を開催します。なるべく多くの方とお話をしたいとの両公使のご希望もあり、肩の凝らない立食形式といたします。通訳も来ており、日本語・ドイツ語・フランス語・英語のどの言語でお話しいただいても結構です。懇親会への参加は、石川EU協会・石川日独協会・金沢日仏協会会員のほか、主催者よりご案内を差し上げた方々に限定させていただきます。楽しい会です。ぜひご出席ください。なお、懇親会の出欠について、準備の都合上、11月6日(金)までに石川EU協会事務局までメールまたは電話にてご連絡ください。クローズドな会合なので、参加者であることの確認のために御芳名を記載の上、当日この案内状を、コピーして各自記入して必ずご持参ください。
石川EU協会会長 浅野 周二
石川日独協会会長 早瀬 勇
金沢日仏協会会長 小間井 孝吉
やむ得ない事情でクリストフ・プノ・フランス公使が来られなくなり、急遽代理ブリュー・モンフォール参事官がお話ししてくれました。ブリュー・モンフォール参事官は素晴らしいお話をしてくださいました。
11月14日(土)の「3国共催フォーラム後の懇親会」には、おいそがしい中ご出席いただきありがとうございました。特にこれといった大きな混乱もなく、また、いまだかつてなかったようななごやかな雰囲気の中で日独仏3国を結ぶ楽しい会が推移していった点、お世話したもの一同、大変うれしく思っているところです。
年が改まりますと、1月19日(月)の神戸大学大学院経済学研究科教授兼EU インスティテュート関西代表・久保広正先生の講演を手始めに、魅力のある協会活動(すでに来年度用にいくつかの目玉事業を準備しつつあります)が展開されていく予定であります。各位にはどうぞまた、ホームページのイベント欄にもご注意いただき、事情の許す限り各種イベントにご参加くださいますようお願いいたします。
以上、とり急ぎ御礼まで。
平成21年11月吉日
石川EU協会事務局および3国共同フォーラム懇親会世話人一同

講演するプリンツ公使と通訳の石川さん

ブリュー・モンフォール参事官と通訳の林さん

熱演する金沢日仏協会副会長木下光代さん

懇親会、両国代表を待っているところ。淺野石川EU協会会長、早瀬石川日独協会会長。
|