Dear Visitors, this is our English Home Page of the Ishikawa-EU Association. From 2011 on, we will inform you of our events.

Event 2017

新しい催し物ほど上に来ます
The newest event comes above.

タイトルは石川EU協会の催し物(共催を含む)ならびに特にEU関係で重要と思われるものです
Events in read are our own events, co-sponsered is also included.
黒タイトルは他の団体や石川EU協会会員やその他のEUに関する催し物です
皆様からの情報を事務局にお願いします。
Events in black are those of other organisations

December 12 (Tue) 第24回EU研究会 (The 24. EU Study)
 第24回EU研究会開催をお知らせします。今回は今秋ドイツ・アフリカに長期滞在されました楠根先生に「ドイツ・アフリカ帰朝報告会」をお願いしました。多数の皆様のご参加をお願いします。
ご参加の方は,資料印刷準備のため,12月10日(日)17:00までにメールで事務局へご連絡ください。宜しくお願いします。
皆さま、短い期間でしたが、ドイツとボツアナ、ジンバブェ、南アフリカと回ってきました。ジンバブェではクーデターが起こっていて,大統領は軟禁状態です。ジンバブェの首都ハラーレに入り、経済の混乱を見てきた直後だけに、よくこれにぶつからなかったものだと、安堵の胸をなでおろしています。アフリカには国連の票や資源の獲得、インフラ整備、人道支援など様々な形でEUやイギリスや中国やアメリカや日本や韓国などが入っています。資源大国であり、大きな未来を感じさせながらも、人種や政治や宗教や伝統や気候などで成長を阻まれてきました。短い期間でしたが、予想以上に多くの問題を抱えていることを知り、なにか報告しなければと思い、講演することになりました。ドイツも行く度に変化しています。EUの牽引国ドイツについても触れさせて頂きます。
第24回 EU研究会「ドイツ・アフリカ帰朝報告会」 A Report on the recent trip to Germany and South Africa
日 時:2017年12月12日(火)
    18:30−講演開始, 20:30−講演及び質疑応答終了
場 所:石川四高記念文化交流館 多目的利用室4
講 師:楠根重和先生(石川EU協会会長・金沢大学名誉教授)
参加費:無料

※なるべく公共交通機関のご利用をお願い致します。会場には駐車場がありませんので,お車で来られる方は,周辺有料駐車場をご利用ください。

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール:ishikawaeu@gmail.com
その際に伴野文夫先生の『マクロン』について申し込まれた方に販売します。。残り2冊ありますので欲しい方は事務局にメールでお願いします。価格は皆さまにメールでお知らせしたように
七〇〇円ととてもお求めやすい価格になっています。
T
Two pics from the lecture.

December 7 General Meeting of EU Associations in Japan at the EU Embassy
場所 EU大使館
毎年、この総会に参加して、石川EU協会の活動の報告と、他の協会の活動報告、EU大使館への要望、EU大使館からの報告などを受けるのが、このEU総会です。
今年は石川EU協会から楠根・太田が参加します。
駐日欧州連合代表部によるEU協会全国総会が12月7日に開催されました。全国14のEU協会の内9協会が総会に出席しました。
活動報告資料は全14協会から提出されました。石川EU協会からは楠根会長と太田副会長が参加しました。全国総会はフリオ・
アリアス広報部長の講演「ソーシャルメディアについて」から始まりました。次に加盟国の全国旗,EU旗が並ぶ大きな部屋へ移動

し,昼食懇談会が行われました。懇談会にはウィオレル・イスティチョアイ=ブドゥラ全権大使,フランチェスコ・フィニ公使,アリアス
広報部長が出席され,全権大使と公使からこの一年のEUの活動について非常に丁寧なご説明がありました。午後は元の会場で,
各協会の活動報告,マリュット・ハンノネン通商部部長の講演「日・EU経済連携協定(EAP)について」,アリアス広報部長との意見
交換へと続く充実した内容でした。なおEU大使館では毎月1回在東京のEU加盟国大使が集まる例会が行われますが,7日は丁度
その例会の日でもあり,午前中には各国大使が集まっておられ,大使館前には黒塗りの車がずらりと並んでいました。
夕方総会が終了後2時間の休憩を挟んで忘年会が開かれました。外交官,大使館職員,研究者,企業関係者・EU協会関係者な
ど多数参加され,なごやかで大きな交流の場となっていました。

「ソーシャルメディアについて」フリオ・アリアス広報部長 広報部末常美和子氏
「昼食懇談会」 ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドウラ大使、フランシスコ・フィニ公使、フリオ・アリアス広報部長 。各地のEU協会の方々が大使たちのスピーチに耳を傾ける
「日・EU経済連携協定(EPA)について」マリュット・ハンノネン通商部部長 、友田真理通訳官

「ソーシャルメディアおよびその他について意見交換」フリオ・アリアス広報部長、友田真理通訳官
「忘年会」の様子

これに先立つ他の行事と重なったのか今年の忘年会は例年より寂しかったです。

2017年10月23日 浅田真弥子会員のピアノリサイタル
 この催し物は石川EU協会も後援しています。
皆さまの奮ってのご参加を。チケットなどはチケットボックス・プレイガイドで手に入れて下さい。




2017年9月16日(土)EU国際フォーラム2017(EU international Forum 2017)
保護主義の台頭を受けて、EUが用意する戦略、日・EU関係はどうなるのか
New Strategies of the EU, facing Protectionism, Future of the Japan-EU
Relationship


フォーラムのパンフレットAnschlag des Forums/Flyer of the Forum

 
Forumに先立つ打ち合わせの会
左から太田伸子石川EU協会副会長、ファシリテーター小川真由(NHK)、タチアナEU大使夫人、マリオ・クレープス参事官、斉木麻利子教授
友田真理通訳官、ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラEU大使、塩尻孝二郎EU大使,楠根会長


フォーラム 開場 13時
フォーラム開始 13時30分
会場 「金沢東急ホテル」5F(金沢市)
920-0961 金沢市香林坊2-1-1 TEL:076-231-2411
主催及び共催
主催:石川EU協会
共催:石川日独協会、金沢日仏協会、北陸ベルギー友好協会、福井日仏協会、福井日独友好親善協会、石川県高等学校文化連盟英語部、石川県高等学校教育研究会英語部会
後援:駐日欧州連合代表部、駐日フランス大使館(予定,planing)、駐日ドイツ連邦共和国大使館、金沢商工会議所

フォーラム(13時30分より17時5分) 
13:30〜13:45:
開会挨拶楠根重和(石川EU協会会長・金沢大学名誉教授)

とファシリテーター小川真由
Opening Address, introduction of speakers and explanation of proceedings of the international EU-Forum: President of Ishikawa-EU Association Shigekazu Kusune and Facilitater Mayu Ogawa
細田大造金沢市副市長挨Greeting to the Forum, Vice-Mayor Daizoh Hosoda


市長代理で挨拶を送る細田大造金沢市副市長

13:45〜14:30:基調講演(45分)Keynote Speech (45min.)
駐日欧州連合代表部(EU大使館)ヴィオレル・イスティチョアイア=ブドゥラ特命全権大使/Viorel ISTICIOAIA-BUDURA - Ambassador of the European Union to
Japan)通訳は駐日欧州連合代表部(EU大使館)友田真理通訳官

講演するEU大使と友田通訳官

      

発言趣旨(楠根の勝手な纏め。大体次の様なテーマを取り上げていた)
EUは問題では無くて解決だ。EUは日本に取って信頼のできるパートナーである。
2008年の経済危機を乗り越えて経済の発展を続けている。EUはブレキジットを受けてさらなる結束。
 エネルギー連合、 安全保障連合、 投資連合、 銀行連合、単一市場を促進している。
日本とのEUの交渉については
      EUと日本で世界のGDPの30パーセントを越え、先進国と同士の最大の
     日EU戦略的パートナーシップ協定(SPA)であり、    自由貿易協定 (FTA)である。
     日本とは経済協力のみならず、政治協力、例えばサイバー攻撃、安全保障、
     人種差別撤廃、法の支配、気候変動の分野で協力している。
14:30〜14:40:休憩(Break)
14:40〜15:15:講演 1(35分)1. Speaker (35min.)
駐日ドイツ大使館参事官・広報課長 マリオ・クレープス(Mario Krebs,
Counsellor, Head of Press and Public Relations in the German Embassy) 通訳は斉木麻利子金沢大学教授


15:15〜15:50:講演 2(35分)2. Speaker
(感想分かりやすく面白い話をして下さいました。発表趣旨も頂いているが,
かなり踏み込んで頂いたので、それを書くことは控えさせて頂く。
自身の体験から、ドイツ人とヨーロッパ人の二重性を持つに至ったし、
今日多くのヨーロッパ人がそうであることに言及された。
欧州連合日本政府代表部  塩尻孝二郎  (35min.)
前特命全権大使
Kohjiro Shiojiri, Former Ambassador of the mission of Japan to the European Union


塩尻大使にはEUの交渉の仕方のすばらしさについて語った。
EUは最後には心のUnionになる。ナショナリズムの克服を現場で見てきた塩尻大使の
経験が語られた。
15:55〜16:00:休憩(Break)
16:00〜16:55:質疑応答 Q and A








質疑応答の様子
「基調講演と2つのご講演の後,ディスカッションに移る前に休憩となりました。今回は,10周年の記念として「展示コーナー」を設け,これまでのEU国際フォーラムのタイトル一覧や最近の活動記録,EU広報部のパンフレットなどを展示しました。休憩時間には展示コーナーで資料を熱心にご覧になる多くの参加者の姿がありました。またEU広報部の「EUバッジ」をお配りしたところ,希望する高校生の長い列ができました。今回は高校生も30名ほど参加してくださいました。  ディスカッションでは,講演者3人の皆様,楠根会長,通訳の友田様,斉木様,進行役の太田副会長が登壇し,フロアとの質疑応答を行いました。太田副会長から,昨年は「EUにおける移民・難民」に関するテーマであったことが紹介されました。今年のフォーラムテーマは,世界における指導者の交代に伴う「保護主義,ポピュリズムなど」への関心の高まりを背景に選ばれた旨説明がありました。フロアからの質問では,大人に交じって,非常に流暢な英語で優れた質問をする高校生が相次ぎ,会場全体が活気にあふれました。ディスカッションは,数多くの活発な質問と,EU大使はじめ講師の方々の丁寧なご説明で,あっという間に予定終了時間となりました。EU大使も聴衆の反応に大変お喜びでした。終了後,EU大使と集合写真を写す高校生もいて,楽しいフォーラムとなりました



17:00〜17:05:閉会あいさつ Closing Address 石川EU協会副会長 太田伸子
        Vice-President of Ishikawa-EU Association
通訳 Translators are: 友田真理(駐日欧州連合代表部通訳)、斉木麻利子(金沢大学教授)、太田伸子(石川工業高等専門学校名誉教授)

迎会(17時10分より19 時40分)Welcome Party (17:10-19:40)

坂井亮一石川県国際交流課長(知事代理として)のご挨拶

中村弘志金沢市長公室室長・国際交流課課長(金沢市長代理として)の挨拶



会場:「金沢東急ホテル」5F(金沢市)
歓迎会参加希望者は申し込みの必要があります。締め切りは9月12日午後17時必着
申込者は、なるべくメール(ishikawaeu@gmail.com)で石川EU協会事務局まで申し込み下さい。
電話の場合は、会長宅(251-7656)で申し込み下さい。
講演だけの参加の方は申し込みの必要はありません。

事業参加者 participants are:
行政、大学関係者、団体、各文化協会、一般市民、学生・生徒(local governments, universities, varioous groups, members of cultural associations and societies, citizens, students)
参加予定数 100人から200人 (expected number of participants is between 100 and 200)
EU国際フォームの参加は無料で一般市民の参加も歓迎します。参加を申し込む必要もありません(Attendance at the EU international Forum is free. Citizens are welcome!)。

コンタクト・メールアドレス(contact address):ishikawaeu@gmail.com

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール official e-mail of Ishikawa-EU-Association:
ishikawaeu@gmail.com

Bureau of Ishikawa-EU-Association
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO,
Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com


 

上は翌日の新聞記事

8月21日(月)第35回ライン祭
ライン祭は石川日独協会がいつも関与している催し物です。
今年は白山開山1300年祭、ついでに白峰の下山仏でもご覧になりませんか。
今回はテーマがかなり専門的なので、石川日独協会の方の多くの参加が要請されています。
式典の参加者には『第35回ライン祭』という雑誌が配られます。ここには楠根石川EU協会会長・ライン博士顕彰会顧問によるライン文庫に関する論文が掲載されています。
皆さまの奮ってのご参加をお願いします。申し込みは必要ありません。

式典 午前9時15分から9時45分頃まで
   場所 ライン博士療彰碑前(旧桑島の里)雨天時石川県手取川総合開発記念館
記念講演会 式典終了後から11時30分頃まで
   場所 白山恐竜パーク白峰 館内レクチャールーム
   東京大学 松原 宏教授(地理学)
  「日本とドイツの産業地理学の歴史と現状」1時間程度
   
その他 研究者による標本観察レクチャー  参加自由
    化石発振調査体験
式典に挨拶する山田憲昭白山市長
式典で挨拶するライン博士顕彰会山下恵信会長
講演する松原 宏東京大学教授

2017年6月26日(月)
石川EU協会・石川ハンガリー友好協会共催講演会(講演は日本語で行われます)

講演会は一般市民も無料で参加できます。講演会にのみ出席される一般市民の方は申し込みの必要はありません。
石川EU協会各位
石川EU協会・石川ハンガリー友好協会共催「駐日ハンガリー全権大使講演会」をご案内申し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。
(なお石川EU協会・石川ハンガリー友好協会共催講演会は18時からですが,ハンガリー大使は13時から金沢大学中央図書館でも講演を計画しています。同じ内容の予定とのことです。)
日時:6月26日(月)18時より19時
場所:金沢大学サテライト・プラザ

講師:パラノビチ・ノルバート 駐日ハンガリー大使
演題:Hungary- an important player in EU’s agriculture ―The opportunities of the Hungarian food sector in Japan―

「EUにおける農業の重要な担い手ハンガリー ―ハンガリー食物部門の日本での機会について―
サテライト・プラザの場所は下の地図を参照のこと。
金沢大学 サテライト・プラザの地図

懇親会
時間:19時10分時より2時間程度  会費: 4000円(飲み放題付き)
場所:「ベジタブルバル SLOW LUCK」
〒920-0918金沢市尾山町13-23 電話076-254-1511
    尾山神社正門すぐ右隣り

講演会は一般市民に開放されており、聴講は無料です。また申し込みの必要もありません。
ただし、懇親会にご参加の方は6月24日までに事務局へメールでご連絡ください。

【申込先】メールでのみの受付となっております。
石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール: ishikawaeu@gmail.com
Bureau of Ishikawa-EU-Association
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO, Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com

ハンガリー大使の経歴
パラノビチ・ノルバート 略歴

パラノビチ・ノルバートは1978年、南ハンガリーのペーチ市に生まれた。2016年秋、新たに駐日ハンガリー大使に任命された人物。
故郷の大学で経済学を専攻した後、2002年に初めて来日し、関西外国語大学でアジア学を学んだ。その後、ハンガリーの大学院でビジネス学を学び修士号を取得。
メキシコの権威ある私大、ラス・アメリカス大学・プエブラ に教師として招へいされた。
2004年に再来日し、博士号を取得するため名古屋大学に留学した。在学中、ハンガリーの新聞とビジネス誌の日本特派員としても活躍。首相や経済界の要人をインタビューし、
様々なジャンルの重要な出来事を中心に、本国ハンガリーに情報を提供していた。
博士課程における卒業論文のテーマは、日本の平和構築を考えた上のODA外交であったが、2008年に名古屋大学に受理され、博士課程を修了した。
このテーマに沿って、その後も様々な記事を書いたが、特に重要なのがラウトレッジ出版社から発行された『日本の政治と経済・変革の可能性』という本で書いたODAによる平和外交の一章だ。
その後、彼は名古屋大学から客員教授として招かれた。ジャーナリストとして活動する一方、彼はハンガリー最大の食肉加工メーカー、ピック・セゲド社の東京事務所を立ち上げ、
自らが代表として活躍。食べられる国宝・マンガリッツァ豚をアジア市場に紹介し、ピック・セゲド社は日本をはじめ東アジアに販路を拡大した。
このことは、母国ハンガリーに少なからず利益をもたらしたと同時に、日本におけるハンガリーの知名度向上にも寄与することとなった。
この功績もあって、民間からの起用により彼は2016年に駐日ハンガリー大使に任命された。
語学も堪能で、ハンガリー語以外に日本語、英語、スペイン語とドイツ語を話す。趣味は食文化の探求、映画、スポーツ、旅行、異文化交流。


パラノビチ・ノルバート 駐日ハンガリー大使,金沢大学での講演

県庁での掲示板、パラノビチ・ノルバート、楠根・太田 石川EU協会会長・副会長

パラノビチ・ノルバート 駐日ハンガリー大使の谷本知事表敬訪問

6月14日(水)石川日独協会懇親会




2017年4月18日(火) 石川EU協会設立10周年記念総会
石川EU協会総会・講演会・懇親会 講演会は一般市民も無料で参加できます。講演会にのみ出席される一般市民の方は申し込みの必要はありません。
General Meeting of the Ishikawa-EU-Association, Lecture by Fuio Banno-Sensei and the Convivial Party


  石川EU協会が設立して今年は丁度10周年に当たります。そこでEU将来を考えるべく、専門家による講演会を企画しました。イギリスの脱EUを受けて、これまで世界の政治・経済の重要なアクターとしてのEUの存在が今後どのようになって行くのでしょうか。EUに懐疑的なプーチンとトランプ両大統領に対して、今後のEUの振る舞い方も気になるところです。
今年の設立記念総会後に開かれる講演会(公開)では、EC、そしてEUへと発展してきた流れを現地で長年に渡って観察し、大抵のジャーナリストがするようにアメリカ・イギリスから見るのではなくて、ヨーロッパ大陸側からの情報も収集し、ライフワークとしてEUを研究されてきた伴野文夫先生に講演をして頂くことになりました。伴野先生はECからEUの発展を現地で見守り、長年ブリュセッルやパリやボンに在住し、EU本部に多くの知人をもつ日本のEU通の第一人者です。皆さまの奮ってのご参加をお願いします。記念講演会は会員以外の一般市民の方にも開放していますので、自由に無料で参加できますので、お知り合いの方も是非お連れ下さい。尚、伴野先生は懇親会にもつきあって下さいます。そこでもご歓談して下されば幸せです。
                           石川EU協会会長 楠根重和

講演のテーマ「トランプ台風に挑むEUヨーロッパ連合」 Lecture Topic: the EU challenging Trump's Typhoon - Prediction on the outcome of closing presidential elections in France and Germany

副題「近づく仏独の二大選挙を予測する」

講師 伴野文夫先生 Lecturer Professor Fumio Banno

略歴。肩書 元NHK国際経済解説委員、フリージャ―ナリスト

   1933、昭和8年東京生まれ。
   1959年東京大学文学部西洋史学科卒。同年NHKに放送記者として入る。
   1968年〜83年ブリュッセル、パリ、ボン(西ドイツ)特派員。
   1987年より国際経済担当解説委員。
   1981年NHKスペシャル「日本の条件マネー」3部作のキャスター。
   1995〜2001年、杏林大学社会科学部教授。現日本EU学会会員。
   著書「EC=ヨーロッパ九つの顔」1974年NHK出版。
   「ユーロは絶対に崩壊しない」2016年幻冬舎新書。
   訳書「EUを創った男―ドロール委員長10年の秘録」C.グラント著1995年
   NHK出版。「語り継ぐヨーロッパ統合の夢―ローマ帝国からユーロ誕生まで」
   C.オクラン著2002年NHK出版。
   共訳「21世紀事典」ジャック・アタリ著1999年産業図書。

総会受付は17時30分より
18時より18時30分 総会
18時30分より20時 講演会(講演会に参加する一般の方は、講演会場に18時30分までに入室をお願いします)
20時より22時 懇親会

総会・講演会・懇親会会場 金沢東急ホテル Venue of the General Meeting, the Lecture and the Party
総会と懇親会(飲み放題付き、7500円)に申し込まれる方は事務局までメールでお願いします。
総会および懇親会の申し込み締め切りは4月15日午後17時まで
また当日年会費も集めますので宜しくお願いします。

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール: ishikawaeu@gmail.com

Bureau of Ishikawa-EU-Association 
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO,
Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com


2017年3月31日(金曜日)上記の石川EU協会創設10周年記念総会・講演会のための準備会

運営委員および副会長の皆様お集まりください。

日時 19時より1時間程度 

場所 近江町市場の角にあるカフェ・アルコ・メルカート



2017年2月14日(火曜日) 第22回EU研究会 (The 22. EU Study, on February 14)
日・EU関係 日本の戦略 移民の歴史的意味 (Japan-EU relationship - Possible strategy of Japan - Historical interpretation of migration)

一般市民の方の参加も自由です。また入場は無料ですが、資料を印刷する関係で会員の皆様も、市民の方も申し込みは必要です。
講師 楠根重和(石川EU協会会長・金沢大学名誉教授)
報告要旨

 中国とロシアとアメリカの超大国三国の指導者に奇しくもナショナリストがついている、あるいはまもなくつこうとしている。世界は不安を抱きながら、2017年を迎えている。このような状況下で、日本とEUの関係はどのようになっていくのか。BrexitはEUの弱体化を必然的に招く。日本の戦略はどのようにあるべきか。国連難民高等弁務官事務所の推定によると昨年6500万人が難民がおり、さらに移民の数を加えると途方もない人数が自分の国を離れようとしている。これらの難民・移民を受け入れる用意はどの国にもできていない。受け入れ先の国の人々は不安を感じる。その不安をさらにかき立てるのマス・メディアだけではなくてポビュリスやナショナリストもそうするのである。かれらはテロリズムもMigrantsの問題に絡めて政治化していく。一方日本はどうなのか。単一民族神話のなかで私たちの意識は遅れている。私たちも移民や難民に対するマインド・セットが必要であると考えた。そこで上のようなテーマで皆さまに話題を提供したいと思います。
 また今後のEU研究会のために、次回以降皆さまの知りたいこと,調べたいこと、発表したいことがあれば、石川EU協会の事務局にご連絡下さい。

注意 今回はしいのき迎賓館です。ここで一つ将来のために注意を喚起したいと思います。これからも使用する石川四高記念文化交流館は一団体に最大で2台分しか駐車許可書を出すのが原則です。参加者の皆さまにおかれましてはなるべく公共交通機関を使うか、周辺の駐車場に車を止めることをお願いできますか。石川EU協会の事務局はコンピュータやその他資料を搬入する必要がありますので、優先的に確保することをご容赦いただきたい。すると残りは一台と言うことになります。このあたりをご考慮して下さるようにお願いします。特に郊外から来られる先生を優先したいと思います。 

会場 しいのき迎賓館 3階 セミナールームB 
時間 開場 18時00分
    講演開始 18時30分
    講演及び質疑応答終了 20時30分

参加希望者は資料の印刷の必要性がありますので、2月12日17時の必着の形で下記の石川EU協会事務局へメールでお申し込み下さい。
For the registration for the lecture, please send an e-mail at our new office of the Ishikawa-EU-Association at latest at 17 o'clock on 12. February!

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール: ishikawaeu@gmail.com

Bureau of Ishikawa-EU-Association 
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO,
Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com



Event of 2016


The newest event comes above.

赤タイトルは石川EU協会の催し物(共催を含む)ならびに特にEU関係で重要と思われるものです
Events in read are our own events, co-sponsered is also included.
黒タイトルは他の団体や石川EU協会会員やその他のEUに関する催し物です
皆様からの情報を事務局にお願いします。

Events in black are those of other organisations

December 13 (Sun.) The 21. EU Study
EUから見たアジア共同体の可能性 (Possibility of Asian Community from aspects of EU (a provisional title)

Summary
 日本を含む東アジア地域は21世紀の現在新しい時代を迎えている。世界における経済のグローバル化と地域統合の二つの潮流が席巻しているなかで、東アジア新興国経済の急速な成長で世界の成長センターとして浮上し、その過程で、地域統合の機運が高まっている。「ASEAN経済共同体」(AEC)が昨年末に発足し、東アジア包括的経済連携(RCEP)も交渉の段階に入っている。一方、ナショナリズムの台頭も無視できない第三の潮流として吹き荒れ、グローバル化や地域統合の潮流への逆風が強まっている。その中で、日本と東アジアは如何に地域統合や共同体構想を進めていくのか、について皆さんと一緒に考える。 
About Professor Kohtetsu Li
 
李鋼哲先生は中国内の朝鮮族出身、立教大学で博士号を取得し、その後日本国籍を取り、在日二〇年以上で現在北陸大学教授をなさっています。李先生が編著者の『アジア共同体の創成プロセス』を読ませて頂いて,講演をして頂きたいとお願いしました。中国と韓国そして日本という東アジアの三国をルーツに持つ李先生はこれまでアジア共同体構想に携わって来られました。知識だけではなく、皮膚感覚のアジア共同体観を聞くことのできる貴重な機会ですので、皆様奮ってのご参加をお願いします。
Venu 石川四高記念文化交流館 多目的利用室 3
Time 開場 18時00分
    講演開始 18時30分
    講演及び質疑応答終了 20時30分

参加希望者は資料の印刷の必要性がありますので、12月10日17時の必着の形で下記の石川EU協会事務局へメールでお申し込み下さい。
For the registration for the lecture, please send an e-mail at our new office of the Ishikawa-EU-Association !

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール: ishikawaeu@gmail.com

Bureau of Ishikawa-EU-Association 
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO,
Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com


December 8 (Tue.) General meeting of EU-Associations in the EU Embacy and Christmas party
全国14のEU協会の内11協会が参加。石川EU協会からは楠根会長が参加。
今年は変則的で、Brexistの余波について説明を行う責任を感じてか、ウィオレル・イスティチョアイ=ブドゥラ(Viorel Isticioaia-Budura)全権大使が総会に加わり1時間ほど説明と質疑応答に応じてくれた。これまでは、大使は挨拶をしたら、広報部長に進行は委ねていたからである。また昼食会をはさんでの会合も初めてである。また集まる場所もこれまでとは違って、毎月一度開催される在東京EU加盟国大使があつまる大きな部屋で行われた。加盟国の全国旗、EU旗が並んでいる部屋での会合には広報部長も参加。新広報部長は着任二ヶ月の新人でフリオ・アリアス(Julio Arias)である。この特別な意味を持つ部屋で行われた会談は、今年の総会が特別な意味を持っていたからである。伊勢志摩サミットとブレキジット、そして間近に迫る日本とEUのFTA交渉などがあるからだと推察しています。
それから通常の総会が通常の部屋に移って行われた。それから2時間の休憩を挟んでクリスマス会・忘年会が開かれた。外交官、大使館職員、研究者関係、企業、EU協会の人たちで総数120名程度が参加していた。クリスマスの雰囲気を出すために七面鳥や伊勢エビや豪華な食事が並んでいた。クリスマス会・忘年会には淺野名誉会長ご夫妻も参加された。石川EU協会を除いては商工会議所や新聞社などが主体となって組織されているので、EU協会の総会には事務の女性たちが代わりに出席させられたようで、゜女性の、それも若い参加者が多かったのもいつもと違っていた。次回は石川EU協会も女性軍に出てらわないと思った次第である。

この28本の国旗とEU旗が立てられている部屋では在京のEU加盟国大使は対日政策や情報交換のために月に一度定期的に集まっている。ただしキプロスは大使館かないので参加しない。

左から友田通訳官、イスティチョアイ大使、アリアス広報部長

全国EU協会で各地の活動報告がなされた。総会ではEUフィルムズデーの地方の開催、EUがあなたの学校にやってくるプログラムのあり方などについて話し合われた。

クリスマス会・忘年会の様子。

11月14日(月)・15日(火) 「EUがあなたの学校にやってくる」は申し込みの高等学校がありませんでしたので,講師の方は来られませんので,中止となりました。

本年の「EUがあなたの学校にやってくる」の参加校募集を開始しています。

本年も昨年同様、秋、11月14日(月)・15日(火)の2日間にわたり同出張授業を行うこととなりました。各校とも今の時期に次年度の予定を組むとのことですので、募集期間は例年通りこの時期となっております。
本年の「EUがあなたの学校にやってくる」の参加校募集を開始しています。
本年も昨年同様、秋、11月14日(月)・15日(火)の2日間にわたり同出張授業を行うこととなりました。各校とも今の時期に次年度の予定を組むとのことですので、募集期間は例年通りこの時期となっております。
オンラインで申し込みを受け付けておりますので、石川県興味がある高等学校は以下のウェブサイトを参照下さい。
http://www.euinjapan.jp/connect/schoolproject/


今回も、開催要項にありますように、選定にあたっては、文科省によりスーパーグローバルハイスクール(SGH)(http://www.sghc.jp/)に指定された学校を優先する予定ですが、SGH・アソシエイト校の参加に限るつもりはないとのことです。

また、一部地域に集中しないよう、参加校の選定をする予定だということです。
残念なことに今年石川県の高校で申し込んだところは一つもありませんでした。重点高は一通り一巡したと言うこと、石川EU協会を離れた欧州代表部の行事となったことなど
来年度の改善の必要性があり、欧州代表部に来年度にむけていくつかの改善の提案を行いました。

10月29日 県民国際フォーラムの案内
以下の案内は石川県国際交流課の依頼です。関心ある方は各自お申し込みください。
石川EU協会会長 楠根重和

この度、石川県では公益財団法人日本国際問題研究所との共催により、国際関係や今後の国際情勢について理解を深めるための県民国際フォーラムを開催することとなりましたので、ご案内させていただきます。
今回のフォーラムには、外務事務次官や駐英国大使を歴任され、現在、日本国際問題研究所の理事長を務める野上義二氏を迎え、「現在の国際情勢と日本の対応」と題して、英国のEU離脱問題および米国大統領選挙などについてご講演いただきます。
参加ご希望の方は、氏名・連絡先をご記入のうえ、10月26日(水)までにFAX、メールまたは電話にて石川県国際交流課までお申し込みください。
皆さまのご参加を歓迎しております。
(1) 日 時:10月29日(土)13:30〜15:00
(2) 会 場:県本多の森庁舎 1階 第1会議室(金沢市石引4-17-1)
(3) 主 催:石川県、日本国際問題研究所
(4) 内 容:
@講演(13:30〜14:30)
 講師:野上 義二 氏(日本国際問題研究所理事長兼所長、元駐英大使)
 題目:「現在の国際情勢と日本の対応」
A質疑応答(14:30〜15:00)
(5) 聴講者の募集(無料):
@募集人数:150名
A申込締切:定員に達し次第締め切り
B申込方法:下記宛先へお申込み(電話・FAX・メールのいずれか)
C申込先:〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
      石川県 観光戦略推進部 国際交流課
      TEL:076-225-1381/FAX:076-225-1383
          E-mail:e200500@pref.ishikawa.lg.jp

***********************************************
石川県観光戦略推進部国際交流課
TEL 076-225-1381
FAX 076-225-1383
***********************************************

October 16 (Sunday) EU international Forum
英語と日本語、通訳がつきます。参加は自由かつ無料です
◆主催等
主催:石川EU協会
共催:石川日独協会、金沢日仏協会、北陸ベルギー友好協会、福井日仏協会、福井県日独友好親善協会、石川県高等学校文化連盟英語部、石川県高等学校教育研究会英語部会
後援:駐日欧州連合代表部、駐日大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、金沢商工会議所(予定)
◆日時
2016年10月16日(日)、13:30より17:00まで
◆場所:「金沢東急」5F(金沢市)
◆事業内容
2016EU国際フォーラム及び懇親会のプログラム

Programmme of the EU international Forum 2016
EUフォーラム 13:3017:00
20161016日(日)、13:30より17:00まで
◆場所:「金沢東急ホテル」5F(金沢市)
920-0961 金沢市香林坊2-1-1 TEL:076-231-2411
◆事業内容
フォーラム「EUにおける移民と反発 (Migration Problems and its Reaction in EU)」(All lectures are held in English or in Japanese with interpretor)
13:30
13:40:開会あいさつ、紹介、進行次第など Opening Address, introduction of speakers and explanation of proceedings of the international EU-Forum
13:40
14:20:基調講演・・・駐日欧州連合代表部の講演者
ファビアン・フィエスキ(Fabien FIESCHI駐日欧州連合代表部公使参事官・政治部部長Fabien FIESCHI, Keynote speech, speaker from Delegation of the European Union in Japan
14:20
14:30:休憩 Break
講演会 14:3016:10
 30 minutes are allocated for each speaker included translation)
講演1・・・:駐日大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事 ヴェルナー・ケーラー博士(Dr. Werner Kohler)General-Consul of Gemany in Osaka-Kobe
講演2・・・:元日欧産業協力センター所長 ヴォルフガング・パーペ博士(Dr. Wolfgang Pape)former director of EU-Japan Centre Industrial Cooperation
講演3・・・:石川EU協会会長 楠根重和 金沢大学名誉教授 President Ishikawa-EU Association, Prof. Emer. Kanazawa University
15:50〜16:00:休憩 Break
16:00
16:45:質疑応答 Question and Answer
16:45
16:50:閉会あいさつClosing Address 
◆事業参加者 participants are
一般市民、学生・生徒, citizens, students
参加予定数 100人から200人 expected number of participants is between 100 and 200.

EU国際フォームの参加は無料で一般市民の参加も歓迎します。参加を申し込む必要もありません
Attendance at the EU international Foram is free. Non member citizens are welcome
!
但しフォーラム終了後の懇親会へ参加する方は予め申し込む必要があります。
懇親会の参加費は6,500円(buffet and free drinks)です。
Participants for the welcome party need registration in advance. The charge for the welcome party is \ 6500 (buffet and free drinks
主催および共催団体会員と招待者による懇親会
Welcome party
Please attend the welcome party after the EU-Forum. All guest speakers are invited to the party!
同日夕:17:2019:20)in the same hotel
◆懇親会場所Venue of the party:
「金沢東急ホテル」
5F(金沢市)920-0961 金沢市香林坊2-1-1 TEL:076-231-2411

懇親会参加希望者は10月13日5時まで必着の形で下記の石川EU協会事務局へメールでお申し込み下さい。
For the registration for the welcome party, please send an e-mail at our new office of the Ishikawa-EU-Association!

石川EU協会事務局
920-1192金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類佐藤秀樹研究室
石川EU協会公式メール: ishikawaeu@gmail.com

Bureau of Ishikawa-EU-Association 
c/o office of associated professor Dr Hideki SATO,
Faculty of Economics, University of Kanazawa
Kakumamachi, Kanazawa 920-1192
Official E-Mail Address of Ishikawa-EU-Association ishikawaeu@gmail.com

皆様のご参加をお願いします。
石川EU協会会長 楠根重和(KUSUNE, Shigekazu)



上は、フォーラムの様子。


講演者と通訳をして下さった人々。左から三人目がパーペ博士、6人目がケーラードイツ総領事、その隣が欧州代表部フィエスキ公使・政治部長

皆様のおかげで、多くの主催・共催の会員、会友、大学関係社、高校関係者、高校生、市民の方が参加され、活発な討論が行われました。引き続き行われた懇親会も多くの方に参加して頂き有り難うございます。また原稿がそろわない中で通訳をして頂いた皆様、会場の受付をして下さった方、格別のご厚意を頂いたホテルの方、他県から駆けつけて下さった方、とりわけ忙しい中にも拘わらず、金沢に来られたフィエスキ公使、ケーラー総領事、急に講演を依頼して、私の家で缶詰になって発表して下さったパーペ博士、この場を借りて皆様全員に心からの感謝の気持ちを表したいと思います。有り難うございました。来年は欧州共同体とアジア共同体という大きなテーマに挑戦したいと思います。皆様のご支援を心からお願いします。
石川EU協会会長・石川日独協会名誉会長 楠根重和



10月10日  ヴェルフガンク・パーペ氏による講演
Wolfgang Pape's Lecture
ヴォルフガング・パペ博士は日欧産業協力センターの所長も歴任、現在は欧州委員会で長年働き、退職後も東アジア局のアドバイザーとして国際問題の政策担当を担っている欧州委員会の元公務員である。
彼の最近の論文を読んでいると、EUと単独主義のアメリカ、ユニーク論の日本だけではなく、アジアをも取り込んだオムニ・ラテラリズムが必要だと主張する。あまり聞き慣れていないこのオムニ・ラテラリズム(多くの人のために多くの人によるガバナンス)はマルチ・ラテラリズム(多面性)よりももっと広い、多くの人が乗り合わすことのできるオムニバス(乗り合いバス)が必要だと説く。彼の論文を読んでいると大乗仏教の大乗を連想してしまいます。排他的ではなくて、できるだけ多くの異なった体制を取り組んで世界的な安定を取り戻そうとする、
パペ氏の国際感覚、国際理解は刺激的である。彼はドイツ人でありながらヨーロッパ人であり、日本に長く住み、学生時代大阪外大に留学していた。ある学会で知り合い、彼とのつきあいは長い。彼のおかげで欧州委員会で東アジア局の方と何度か会談が持てたし、石川EU協会のEU見学旅行の祭に,欧州理事会が開催される会議場に入れただけでなく、EU全体から集まってくる若い公務員、インターンシップの学生と話すことができた。これらの体験は貴重なそしてEUを考えるにあたってのイメージ形成、組織論に大きな影響を与えた。是非皆様にこぞって参加して頂きたい。
                                石川EU協会会長 楠根重和

テーマはEUからオムニ・ラテラリズム (From EU towards Omni-lateralism)
言語は日本語で行います(パー氏はあくまで意欲的である)。
場所 石川四高記念文化交流館 
時間 開場 18時15分
    研究会 18時30分より20時30分
懇親会は有志で行います。参加したい方は募集はしませんので、10月5日までに事務局に申し出てくださいません。その方のみ追って懇親会場をお知らせします。

著書及び論文 
Wolfgang Pape (ed.) East Asia BY YEAR 2000 and Beyond: Shaping Factors/Shaping Actors, 2012
Wolfgang Pape: Is the 'American lake' drying up in the China Sea?, CEPS ESSAY 2014
Wolfgang Pape: Care for the old rather than sleepwalk into war in East Asia, CEPS ESSAY2014
Wolfgang Pape: The Evolving Intergration in East Asia - Too many reervations?, CEPS ESSAY 2013

Wolfgang Pape is Associate Research Fellow at CEPS, former official of the European Commission and General Manager of the EU-Japan Centre for Industrial Cooperation.

9月28日より10月9日
北陸ベルギー友好協会の最大イベント「日本ベルギー交流展・関連行事」が大々的に開催される。日・ベルギー友好条約締結150周年の行事で、ゲントと交流している金沢では多くの催し物が計画されている。石川EU協会のメンバーの方、ご出席をお願いします。プログラムはここをクリックしてください。


2016年9月3日 前在ドイツ中根 猛大使の講演会と歓迎会
石川日独協会・石川EU協会共催
Lecture of former ambassador Takeshi Nakane and welcome party/ Vortrag vom vorigen Botschafter Takeshi Nakane und eine Willkommensーparty
Veranstalter: JDG Ishikawa und Ishikawa EU-Association/ co-sponsored
by JGS Ishikawa and Ishikawa EU-Association
講演テーマ 「ドイツから見た日本、日本から見たドイツ」
Japan's outlook from Germany and Germany's outlook from Japan/
Japans Bild von Deutschland, Deutsclands Bild von Japan
講演趣旨
ドイツと日本は150年以上に渡る交流の歴史もあり、互いに相手をよく知っていると思いがちですが、近年は双方とも関心が低下しつつあるとも指摘されています。
互いに似ている面もあれば、異なっている面もあるのは当然ですが、やはり日本にとって共通の価値観を有するドイツは、
英国のEU離脱国民投票の結果、今後一層欧州の中で存在感を増していくと考えられるだけに種々の分野で友好関係を深めていく必要があります。
ドイツが今、日本に期待するものは何か、そして日本はどのように対応していくべきかについて考えてみたいと思います。

中根大使の経歴はホーム・ページでも見ることができますが、2012年1月に 特命全権大使ドイツ国駐箚、2016年2月より外務省参与をなさっています。

この講演会は外務省のOB会である霞関会のご厚意で実現しています。

講演時間 午後6時半より7時半
歓迎パーティ 7時半より9時半 
講演会場とパーティ会場はいづれも ANAホリデイ・イン金沢スカイ・ホテル




申し込み締め切り 8月31日午後5時まで
参加者が50名以上利用であれば 18階トップオブカナザワ
50名未満の利用であれば 10階白山、または加賀の間になります都合上
締め切りを早めています。また一般市民の参加も認めますがパーティとセットでお申し込み下さい。
費用 会費6,000円(料理は中華。飲食と料理を含む税込みの料金です)現地で集めさせて頂きます。
申し込みはそれぞれの協会にお願いします。
石川EU協会の方の参加申し込みは、石川EU協会の事務局にくメールでお願いします。
連絡手段を問わず参加申し込みの締め切りは8月31日午後5時まで必着。その日の夕方にホテルに連絡する都合上

事務局
920-1192 金沢市角間町
金沢大学人間社会学域経済学類 佐藤秀樹研究室気付 石川EU協会
メール ishikawaeu@gmail.com
懇親会の様子。

前日の谷本知事表敬訪問の様子。表敬訪問には安藤謙治石川日独協会副会長も石川日独協会会長代理として出席されました。


7月12日(火)金沢大学中央図書館において駐日ドイツ連邦共和国大使ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン (Dr. Hans Carl von Werthern)博士による講演会
講演タイトル
「EUの現状と将来」(ドイツ語・通訳がつきます) 
金沢大学中央図書館他共催
講演時間10時30分より12時までですので、早い目に講演会場にお入りください。
講演場所金沢大学中央図書館2F
申し込みの必要はありません。


7月11日(月)にハンス・カール・フォン・ヴェアテルンドイツ大使の講演会と歓迎会を石川日独協会が行っています。
イギリスのEU離脱の決定をうけてEUが流動的になっています。
石川EU協会のかたも歓迎会とそれに先立つ講演会には出席することができます。
歓迎会には下記の石川日独協会の事務局に申し込んで下さい。

講演会
18時30分から19時30分

ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン・ドイツ大使による講演(通訳はベアーテ・オステンさん)
講演テーマは「EUの現状と将来」
翌日の金沢大学での講演とは講演内容は異なります。
講演時間は通訳を入れて1時間、質疑応答は時間的に無理ですので、講演だけです。
歓迎会
19時30分から20時30分 講演終了後大使を囲んで歓迎会

会場
講演会と歓迎会は同じ場所で行います。
会場 パーティ・レストラン シノア・ぶどうの木
所在地 金沢市岩出町ハ50-1(ぶどうの木本店敷地内)
■TEL:076-258-7878
ホームページ参照 
このホーム・ページには地図も載っています。このぶどう園には多くのレストランがありますが、私たちが集まるのはその中のパーティ・レストラン、シノア・ぶどうの木です。私たちでのこの建物全体を貸し切りにしています。少し離れたところにぶどうの木本店がありますので、できるだけ乗り合わせて来てくだされば有り難いです。また、森本駅からタクシーで乗り合わせてくることもできます。また懇親会終了後、タクシーを乗り合わせて手配することもできます。

参加申し込み締めきり、7月7日午後5時までに必着ですが、できるだけ早く申し込んで下さるようお願いします。
参加費用 食事代6000円(現地で集めます)飲み物は各自お支払い下さい。
参加申し込みは,メール、電話、もしくは郵便でお願いします。いずれの手段でも7月7日午後5時までに必着でお願いします。
石川日独協会公式メールアドレスishikawanichidokukyokai@gmail.com
もしくは石川日独協会連絡担当:足立英彦まで,電話で
  〒920-1192金沢大学人間社会学域法学類
  電話:076-264-5383
  今回石川EU協会の会長・石川日独協会の会長としての最後の催し物でした。多くの方が参加して下さって有り難うございました。
石川県とドイツに関係のある次の様な団体、石川日独協会、石川EU協会、ライン博士顕彰会、石川県・金沢市・かほく市・白山市など44名の方に参加して頂きました。


講演するヴェアテルン・ドイツ大使と通訳するオステン通訳部長

乾杯の音頭を取る淺野周二理事・石川EU協会名誉会長

挨拶する山下惠信ライン顕彰会会長

最前列は左から早P勇横浜日独協会会長(石川日独協会名誉会員)・ヴェアテルン大使夫人エリザベス様・
ヴェアテルン大使・西嶋義憲石川日独協会会長・楠根重和石川日独協会名誉会長・石川EU協会会長

6月21日(第三火曜日です) EU研究会
EUでの金融安定化システムについて
講師 佐藤秀樹金沢大学経済学類准教授・石川EU協会事務局長
皆様、楠根です。
西嶋先生に代わって新しく事務局長となった佐藤先生の紹介も兼ねて講演会を開きます。
佐藤先生は欧州の国際金融制度を専門とされ、金沢大学で上條副会長と一緒にこれまで金沢大学の
EUカフェーという講演を行って下さいました。
是非皆様のご参加をお願いします。

場所 石川四高記念文化交流館多目的利用室3 
時間 開場 18時15分
    研究会 18時30分より20時30分

参加申し込みは、資料のコピーの関係で、事務局にメールでお願いします。
事務局
920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類 
佐藤秀樹研究室気付 石川EU協会 メール ishikawaeu@gmail.com


6月4日(土)尾張貫流・槍術、柳生新影流兵法体験セミナー
時間・場所その他、詳しいことは次のポスターをご覧下さい。


4月19日(第三火曜日です) EU研究会 
テーマ ギリシャ危機とユーロ危機
講師 石川EU協会副会長上条 勇先生(金沢大学教授) 

資料をコピーする関係で、参加者は石川EU協会事務局に電話かメールで申し込みが必要です。
場所 石川四高記念文化交流館多目的利用室5 
時間 開場 18時15分
   研究会 18時30分より20時30分

参加の申し込み先は石川EU協会事務局:
920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類西嶋研究室
申込締切:2016年4月17日午後5時まで必着
参加者はメールでお申し込み下さい。
E-mail ishikawaeu@gmail.com

3月19日(土)元在独総領事・元在ポーランド大使田邊隆一氏による講演会と歓迎パーティ(石川日独協会の催し物です)
この講演会は外務省OBの霞関会からのご好意で,実現しています。田邊隆一大使は、在ドイツ総領事、在ポーランド大使をなさっています。最近ドイツとポーランドが移民問題めぐってギクシャクしています。このあたりも含めてお話して頂くことになっています。皆様の奮ってのご参加をお願いします。
Lecture of ambassador Ryuichi Tanabe and welcome party
講演テーマ 
「地殻変動の世界と日本の対応ー世界のリスク要因と最近の欧州の動きを踏まえてー」
Structural change of the world and Japanese Answer - Risk foctors in the world and the newest change in Europe.

講演のポイント
1.世界のメガトレンド(2030年の世界)
2.今年の世界のリスク要因
3.ドイツを中心とするEUの状況
4.日本の対応 


流動する世界の
中で、日本はどのような方向に歩むべきか、田邊大使の考えを聞くことのできる素晴らしい機会です。皆様の奮っての参加をお願いします。

田邊隆一大使は、在ベルリン日本総領事館領事,在ドイツ日本大使館一等書記官,在インドネシア日本大使館一等書記官,ベルリンの壁の崩壊とドイツの統一のときには,在ドイツ日本大使館総括参事官,湾岸戦争のときには,在サウジアラビア日本大使館公使,第一次ユーゴ戦争のときには,在オーストリア日本大使,その後,在ミュンヘン日本総領事,インド核実験のときには,在インド日本大使館公使,第二次ユーゴ戦争,いわゆるコソボ戦争のときには,在セルビア・モンテネグロ日本大使,アフガン紛争のときには,在アフガニスタン日本大使,そして在ポーランド日本大使を勤められました。帰国後は関西担当の特命全権大使を努め、その後、現在日本電産の常務監査役、大阪工大特任教授、大阪国際大学理事、ゲルマニア会会長、関西外語会会長、関西日墺協会会長の要職に就いておられます。
講演場所
時間 午後6時より午後7時20分まで(開場 午後5時30分)
場所: 石川四高記念文化交流館 多目的利用室2
講演会は一般市民の参加大歓迎です。講演会の申し込みは必要ありません。

歓迎パーティは石川日独協会の会員とその家族に限りますが、石川EU協会の会員様も受け付けます。
歓迎パーティの申し込みは3月16日午後5時締め切り(郵便の場合も午後5時に必着のこと)。
歓迎パーティ申込先
メールの場合は石川日独協会まで
石川日独協会公式メールアドレスishikawanichid
okukyokai@gmail.com
電話の場合は  電話:076-264-5383
郵便の場合は
石川日独協会連絡担当:足立英彦
  〒920-1192金沢大学人間社会学域法学類

歓迎パーティ会場 四季のテーブル
場所 青木クッキングスクール1F
時間 7時開場 7時30分開宴 9時歓迎パーティ終わり

〒920-0865
金沢市長町 1丁目1-17 
TEL:076-231-2501
FAX:076-231-2500 
地図

時間19時30分より21時まで 
費用 夕食代金 和食 3700円 飲み物は各自お支払い下さい。

3月12日(土)石川EU協会の理事会・総会
および石川日独協会共催でドイツ総領事カルステン博士による講演会と懇親会
Meeting of Board of directors and General Meeting of Members of EU-Association Ishikawa (EAI) and a lecture by a member of German Consulate-General and a welcome party co-hosted by EAI and Japaniese German Society Ishikawa
変更 Change of the Programme
総領事カルステン博士が来られなくなり在日ドイツ連邦共和国総領事館のJohannes Schweizer経済担当上級専門官が「ドイツの移民政策」というタイトルのもと講演(通訳つき)して下さることになりました。
German Consulate-General has cancelled the visit and instead the newly allocated diplomat Jahannes Schweizer attends the general meeting and holds a speech on miggration policy of Germany

会員の皆さま

 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、かねてよりお願いしてあったところですが、きたる3月12日(土)午後、カールステン在日ドイツ連邦共和国総領事が来県し、「石川日独協会」と共催の講演会で講演をしてくださることになりました。ちょうど年度の移り変わり時期にあたるため、これに合わせ、「石川EU協会」の理事会、総会、それに「石川日独協会」と共催の懇親会を下記の要領で行いたいと思います。

 個人的な話になりますが、初対面のとき、私は、彼が以前に北海道のさる銀行で研修していた(?)とうかがっていたので、「銀行にいたことがあるんなら、お金持ちなんでしょ?」と冗談めかしてたずねたら、彼が即座に「いや、あの銀行はつぶれたから、ダメさ」と答え、大笑いしたことを思い出します。カールステン総領事は大柄でとっても人懐っこく楽しい人です。

また、3年前の国際フォーラムのときパネリストとして来ていただいたことがありますが、あのきにはあまり時間がなく、皆さまとゆっくりお話する時間がなかったので、今回はいいチャンスだと思っております。

今年は役員改選期にあたる大事な年です。会員の皆さま、どうぞ事情の許す限りご来場ください。また理事の方にあっては、もし理事会にご欠席のときには理事会成立のため、あらかじめ委任状のご提出をお願いいたします。

2016(平成28)年1月11日

石川EU協会会長 浅野周二

  17:30理事会
  18:15 総会
  18:45 講演 講演者 Johannes Schweizer経済担当上級専門官 演題「ドイツの移民政策」
  19:30懇親会(参加費:6,000円)
場所 「金沢東急ホテル」
懇親会参加者の申し込み先は石川EU協会事務局:
920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類西嶋研究室
申込締切: 2016年3月10日午後5時まで必着
懇親会参加者は電話かメールでお申し込み下さい。
Tel 076-264-5428  E-mail ishikawaeu@gmail.com

移民問題について講演するシュヴァイツァー上級専門官

会長を退く浅野先生に花束を手渡すシュヴァイツー氏

理事会及び総会で 下の議案は全て承認されました。
第1号議案 役員人事 承認
      会長人事 淺野周二会長は名誉会長に、楠根重和副会長は会長に
     副会長人事 太田伸子石川国立高専名誉教授は副会長に
     新理事の推薦 新理事体制は全員が確定次第に、皆様にお知らせする。
第2号議案 会則の変更 会則の一部を変更。承認
第3号議案 石川EU協会2015年度事業報告 承認
第4号議案 石川EU協会2015年度会計報告 承認
第5号議案 石川EU協会2016年度事業計画(案)承認
第6号議案 石川EU協会2016年度予算(案) 承認
その他 事務局も一新する。決まり次第皆様に報告する。

2月17日(水)〜平成28年3月2日(水)ドイツ統一の道 パネル展
金沢大学と石川日独協会の共催で平成28年2月17日(水)〜平成28年3月2日(水)に金沢大学資料館での開催

Der Weg zur Wiedervereinigung des Deutschlands/ the way of reunification of Germany
展示会も講演会も一般市民に公開されていますし、申し込みの必要はありません
場所 金沢大学資料館(大学博物館)
2月18日にはカルステン・ドイツ総領事が講演を行う。時間は15時から16時15分
場所は中央図書館
3階AV教室


2月9日(火)EU研究会
「EUの移民問題その二」
話題提供者 楠根重和(石川EU協会副会長)
移民問題はさまざまな問題を引き起こしています。イギリスやフランスやスウェーデンの世論の変化、ドイツ・ポーランド関係、ドイツ・トルコ関係にそれがうかがえます。難民受け入れを人道支援、経済成長のプラスであると肯定的にとらえれば、そのような意見形成がなされます。移民がもたらす文化が、自国の文化や民主主義の価値に悪い影響を与えるという立場から、難民の受け入れをできるだけ少なくすべきだという世論が形成されたりもします。ヨーロッパの最新の動向を紹介すると共に、この問題に関する日本の報道と比較してみます。
できるだけ多くの方に参加して頂いて,議論を深めたいと思います。一般市民の方の飛び入り参加も歓迎です。
資料をコピーする関係で、参加者は石川EU協会事務局に電話かメールで申し込みが必要です。
場所 石川四高記念文化交流館 多目的利用室2
時間 開場 18時15分
   研究会 18時30分より20時30分

参加の申し込み先は石川EU協会事務局:
920-1192 金沢市角間町 金沢大学人間社会学域経済学類西嶋研究室
申込締切:2016年2月8日午後5時まで必着
参加者は電話かメールでお申し込み下さい。
Tel 076-264-5428  E-mail ishikawaeu@gmail.com


Events of 2015

Events written in red are our owns and those in black are those of other organization.
the newest one comes above!

January 13, 2015 (Tue) The Eleventh EU Study Round
Topic is Elysee Treaty

Presenter is Mrs Nobue Furuike, our Member
Time: from 18:30 to 21:00 O'clock (Doors open at 18:15 O'clock
Venue: Shiko-Kaikan at the Chuhoh-Park.
For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com
Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

We are seeking for next presenters!


Events of 2012

April 8, 2012(Sunday)Council Meeting, General Meeting and Convivial Party
Council Members' Meeting: 17:00 ・・・
Council Members are required to send us a letter of proxy if she or he cannot attend till March 30

General Meeting:17:45
Convivial Party:18:30
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Party Fee:\ 6,000(Council Meeting and General Meeting are addmition free)
Deadline of Party Participation: March 30, 2012
Tel.: 076-264-5428 E-mail: ishikawaeu@gmail.com
Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

2012March 13 to 18m 2012 Art Olympiade Kanazawa
Art Exhibition to encourage children in Tohoku
Venue: 21. Century Art Museum

March 4, 2012(Sunday) Lecture on the Life of Tamahime
Lecturer:Tentokuinhohjoh 天徳院方丈(head priest)Genkuh Arai
He is chairman of religious congress of Sohtoh School
   

Date March 4, 2012 18:00
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Participation :\ 3,000(food box and one drink)
Deadline of Application: Februay 24, 2012
Tel.: 076-264-5428 E-mail: ishikawaeu@gmail.com
Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa



Dear Visitors, this is our English Home Page of the Ishikawa-EU Association. From 2011 on, we will inform you of our events.
Events of 2011

November 27, 2011 Former ambassador TANABE Ryuhichi will hold a lecture on Germany and the situation of Europe. After this lecture there is a welcome party. Non-members are also welcome
This lecture is sponsered by Kasumizekikai and hosted by Japanese German Society Ishikawa and
Ishikawa EU Association
Reception Lecture and Welcome partyReception 4:30-5:00
Lecture 5:00 - 6:30

Reception of Welcome Party: 6:00-6:30
Venue of Lecture and Welcome Party: Kanazawa Excel Hotel Tokyu (Kanazawa City)
Participation fee of Party: 6000 Yen
Deadline of Application: November 24. 2011
For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

田邊元大使は、在日ベルリン領事を皮切りに、在ドイツ大使館一等書記官、在インドネシア大使館一等書記官、ベルリンの壁の崩壊とドイツの統一のときには、在ドイツ大使館総括参事官、湾岸戦争のときには、在サウジアラビア大使館公使、第一次ユーゴ戦争のときには、オーストりア大使、その後、在ミュンヘン総領事、インド核実験のときには、在インド大使館公使、第二次ユーゴ戦争、いわゆるコソボ戦争のときには、セルビア・モンテネグロ大使、アフガン紛争のときには、アフガニスタン大使、そしてポーランド大使を勤められました。一番最近は関西担当の特命全権大使もなさっています。
ヨーロッパを始め、アジアの戦後史を垣間見て来られました。この度、石川日独協会と石川EU協会合同で、田邊元大使には、ドイツとヨーロッパ情勢全体について講演し、引き続き質疑応答していただきたいと考えています。貴重な機会ですから、皆様の奮ってのご参加をお願いします。講演後、懇親会を開催します。

October 29, 2011 EU Forum in Kanazawa 

What is the European Union (EU) to appeal to the local EU associations in Japan?
What are the local EU associations in Japan to appeal to the EU?

Date 14:00-17:00 on Saturday, October 29,2011
Place Kanazawa Excel Hotel Tokyu (Kanazawa City)
Program
Forum 14:00- 14:15: Opening Address
14:15- 14:55: Keynote Speech by Mr. Hans Dietmar SCHWEISGUT, Ambassador of Delegation of the EU to Japan
14:55- 15:05: Break
15:05- 15:35: Guest Speech by Mr. Philippe JANVIER-KAMIYAMA, Consul General of France in Kyoto
15:35- 16:05: Guest Speech by Mr. Stefan BIEDERMANN,  Acting Consul General of the Federal Republic of Germany Osaka-Kobe16:05- 16:50: Discussion
16:50- 17:00: Closing Address
Participants  Members of the organizing Associations and Citizens
Party Participants: Members of Ishikawa EU Association and related associations, and invited guests
Date: 19:00 - 21:00 on Saturday, October 29, 2011
Venue:  Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Participation fee of Party: 6000 Yen
Deadline of Application: Oct. 24. 2011
For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa


Content of the Forum
Revolutionary development of Information Technology (IT) has enabled us to convey information of even a trifling matter from anywhere on the earth to the end of the world immediately. Under those circumstances, people in Japan should never fail to accumulate information given by “The European Union (EU),” a huge aggregate of twenty-seven countries located on the other side of Earth. “Delegation of the EU to Japan,” so called “the EU Embassy,” stationed in Tokyo, now takes a very significant role as a window to link the EU and Japan.
Domestically speaking, on the other hand, thirteen EU associations established in local regions all over Japan, one of which is “Ishikawa EU Association,” have made every effort to make use of information supplied from the EU, working in closer cooperation with the EU Embassy. Local EU associations, however, have been perplexed with some issues in their daily activities.
First of all, the EU is quite different from a unitary country in every sense. We have not found it so difficult so far to promote exchange between two countries culturally, economically, or in any other way, sharing similarities and respecting each other’s characteristics. Talking about an exchange with the EU, it is rather hard for a local EU association to focus on a certain counterpart in the EU to carry out exchange, because it is made up of as many as twenty-seven different countries.
Secondly the relationship of citizens is another important issue. It had not been possible to build up current fruitful interaction in the type of a two-country exchange without such a close relationship of citizens. It is true with the case of the EU.
Considering the issues mentioned above, we would like to propose holding a forum. The themes are: What kind of relationship should the EU and the local EU associations in Japan have ? Do the EU have anything to appeal to the local EU associations in Japan? Conversely, do the local EU associations in Japan have anything to appeal to the EU directly ? If so what are the ways to do so? Is a grass-roots exchange also indispensable for the successful relationship?
Keynote speech given by Mr. Hans Dietmar SCHWEISGUT, Ambassador of Delegation of the EU to Japan, precedes guest speeches given by Mr. Philippe JANVIER-KAMIYAMA, Consul General of France in Kyoto, and Mr. Stefan BIEDERMANN, Acting Consul General of the Federal Republic of Germany Osaka-Kobe. We would like them to give precious advice to us, since France and Germany have a long history of exchange with Japan and are two major countries of the EU. Those speeches are followed by discussion with participants on the floor.

Sponsorship
Sponsorship: Ishikawa EU Association
Cosponsor: Japanese-German Society Ishikawa
L'Association franco-japonaise de KANAZAWA
FRIENDSHIP ASSOCIATION BELGIUM-HOKURIKU
Patronage: Delegation of the EU to Japan
Consulate General of France in Kyoto
Consulate General of the Federal Republic of Germany Osaka-Kobe

2011 May 10 (Tue) Welcome Party after the event: EU visit your schools
Delegation of European Union to Japan sends this year also two speakers: next ambassador of Belgium Luc Liebaut and Italian counselor ダニエーレ・ボズィオ to Kanazawa. They make lectures at the Hokuriku-Gakuin-senior high school, Kanazawa Commercial senior high school, Ishikawa National College of Technology. On this occasion, we will welcome them and host a welcome paryt as follows.

Party: 18:30     
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Participation fee: 6000 Yen  
Deadline of application: 2011 May 2 (Mon)

For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

2011 April 14 (Thurs) Boardmembers Meeting and General Meeting of Ishikawa-EU Association
Registration: from 17:30 on    
Boardmembers Meeting: 18:00
General Meeting: 18:45
Party: 19:30     
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Participation fee: 6000 Yen  

Deadline of application: 2011 April 8 (Fri)

For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

2011March 16(Wed) Lecture on EU
Title of Lecture: European Economical Crisis, its' situation and future's expectation
Lecturer: Professor Hiromasa Kubo, University of Kobe, Institute director of EU-Institute Kansai
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Registration from 18:30
Lecture: from 19:00 to 21:00
Lecture itself is free for charge, but to take light meal plus one drinking is obligated and it costs 2000 Yen.
Deadline of application is 14. March.
Summery of Lecture: triggered by Lehman's shock, even in Europa is attacked by financial and economical crisis. Why is the EU economics droven into such deep crisis? Is the union of currency to blame for this? In my lecture I will try to analyse the cause of economical crisis in EU and what kind of couse it will take in the future.
For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

2011 March 9 (Wed) Joint lecture, co-hosted by Ishikawa EU Association and Japanese-Germany Society
Admissiion Free, Non-Members are wellcome
Title of Lecture "German and I"  

Speaker: Shigekazu Kusune, president of JGS Ishikawa and vice-president of Ishikawa EU Association speaks of his experiences in Germany to commemorate his retirement from the university

Registration: 18:30
Lecture: 19:00-21:00
Venue: Shiko-Kaikan at the Chuhoh-Park.
After his speach, we plan to take a light meal and drink something with Mr. Kusune at Coffee Shop Saisei.
If you want to come to Saisei, you need application.
Dead line of application: March 6

For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa

2011Janury 21, Report on EU Visit
Reporters of Visitors: Kohsuke, Kato: Shigekazu Kusune: Shuhji Asano and Hiroko Asano
Venue: Kanazawa Excel Hotel Tokyu
Reception: 18:30 to 19:00
Light Meal: 19:00 to 19:30
Report: 19:30 to21:00
Participation Fee: 2000\ (included sandwich and one drink)   
Deadline of Application: January 14 (Fr.)
For Application send an e-mail or call to Office of Ishikawa EU Association
Tel.: 076-264-5428 E-mail.: ishikawaeu@gmail.com

Address of Office:c/o Nishijima office, School of Economics, College of Human and Social Sciences, Univrsity of KanazawaKakumamachi, 920-1192 Kanazawa